Webサイトの構築だけでなく、顧客関係管理(CRM)の基盤としてもWordPressは驚くほどの可能性を秘めています。専用のCRMツールを導入する前に、まずはWordPressで顧客管理を始めることで、多くのメリットを享受できます。
なぜWordPressがCRMの最適解なのか?3つの大きなメリット
Webサイトの構築だけでなく、顧客関係管理(CRM)の基盤としてもWordPressは驚くほどの可能性を秘めています。専用のCRMツールを導入する前に、まずはWordPressで顧客管理を始めることで、多くのメリットを享受できます。
圧倒的なコストパフォーマンス
多くの高機能なCRMプラグインが無料で提供されている、あるいは手頃な価格の有料プランを用意しています。専用のCRMツールは高機能な分、月々のコストも高額になりがちですが、WordPressプラグインを活用すれば、スモールスタートで顧客管理を始められます。
使い慣れたダッシュボードでの直感的な操作
日頃から使い慣れているWordPressの管理画面(ダッシュボード)で顧客情報を一元管理できるため、新しいツールの操作を覚える手間が省けます。記事の投稿やサイトの編集と同じ感覚で、顧客情報の確認や更新作業を行えるため、導入から運用までのハードルが格段に下がります。
豊富なプラグインによる高い拡張性と連携力
WordPressの最大の魅力は、その豊富なプラグインにあります。「Contact Form 7」のようなお問い合わせフォームプラグインや、ECサイトプラグイン「WooCommerce」とシームレスに連携できるCRMプラグインも少なくありません。Webサイトに集まってきた見込み客の情報を、自動でCRMに取り込み、一元管理する仕組みを簡単に構築できます。
あなたに最適なプラグインは?CRMプラグイン選びで失敗しない3つのポイント
数あるプラグインの中から自社に最適なものを選ぶには、いくつかの重要なポイントがあります。導入後に「こんなはずではなかった」と後悔しないために、以下の3つの視点でプラグインを比較検討しましょう。
「顧客管理」の必須機能は揃っているか
最低限、顧客の基本情報(氏名、連絡先など)や対応履歴を一元管理できる機能は必須です。さらに、顧客を特定の条件で絞り込んで検索できる機能や、対応状況をステータスで管理できる機能があると、より効率的な顧客管理が実現します。
お問い合わせフォームやECサイトと連携できるか
Webサイトのフォームから送信された情報を手動でCRMに入力するのは非効率です。現在利用している、あるいは将来的に利用する予定のお問い合わせフォームやECサイトのプラグインと、CRMプラグインがスムーズに連携できるかを確認しましょう。これにより、データ入力の手間を大幅に削減できます。
サポート体制と日本語対応は万全か
海外製のプラグインが多いため、管理画面やサポートが日本語に対応しているかは重要な選定基準です。特に、設定でつまずいた際やトラブルが発生した時に、日本語で情報を探せたり、サポートを受けられたりするかは、安心して運用を続けるために不可欠です。
【徹底比較】WordPress顧客管理おすすめプラグイン4選
それでは、具体的におすすめのCRMプラグインを5つご紹介します。それぞれに特徴があるため、自社の目的やサイトの規模に合ったものを選びましょう。
HubSpot – まずは無料で始めたい方の鉄板オールインワンCRM
「HubSpot」は、顧客管理だけでなく、マーケティング、セールス、カスタマーサービスまでを網羅するオールインワン型のツールです。WordPressプラグインをインストールするだけで、HubSpotが提供する高機能なCRMを無料で利用開始できます。ドラッグ&ドロップで簡単にお問い合わせフォームやポップアップを作成でき、それらを通じて獲得した顧客情報を自動で管理します。インバウンドマーケティングに強みを持ち、WebサイトとCRMを円滑に連携させたい場合に最適な選択肢です。
https://www.hubspot.jp/products/wordpress
Jetpack CRM – シンプルさと高機能を両立した公式プラグイン
WordPressの多機能プラグインとして有名な「Jetpack」ファミリーのCRMプラグインです。シンプルで直感的な操作性が魅力でありながら、顧客管理、請求書作成、取引管理など、ビジネスに必要な多くの機能を備えています。小規模なECサイトの顧客管理にも対応できる高度な機能を持ち、WordPress公式のプラグインという安心感もあります。
https://ja.wordpress.org/plugins/zero-bs-crm/
Zoho CRM – 高機能ながら使いやすい多目的CRM
世界で25万社以上の導入実績を誇るCRM/SFAツールです。顧客管理はもちろん、営業支援(SFA)機能も充実しており、AIアシスタント「Zia」による商談化予測や、連絡に最適な時間帯の提案など、営業活動を強力にサポートする機能を備えています。多機能でありながら比較的安価に利用できるため、本格的な営業組織を持つ企業にも選ばれています。
https://ja.wordpress.org/plugins/zoho-crm-forms/
UpiCRM –リード管理とデータ分析に特化した実力派
「Contact Form 7」などのフォームプラグインと連携し、送信された顧客情報を一元管理することに特化したプラグインです。WordPressの管理画面上で顧客データの検索や修正が簡単に行えるほか、CSV形式でのインポート・エクスポートにも対応。集まったリード(見込み客)情報を効率的に管理・分析し、マーケティング施策に活かしたい場合に便利なツールです。
WordPressでの顧客管理、今日から始めるための導入ガイド
最適なプラグインが見つかったら、早速導入してみましょう。基本的なステップはどのプラグインでも大きくは変わりません。
プラグインのインストールと初期設定
WordPressの管理画面から「プラグイン」>「新規追加」と進み、目的のプラグインを検索してインストール、有効化します。その後、プラグインごとの設定画面で、必要な初期設定を行います。
既存データのインポートと連携設定
もし既存の顧客リストがあれば、CSVファイルなどでインポートできるか確認しましょう。また、お問い合わせフォームなど、他のプラグインとの連携設定を行い、情報が自動でCRMに登録されるように設定します。
チームで活用するための基本操作
顧客情報の登録、検索、対応履歴の入力といった基本的な操作方法をチーム全体で共有します。誰がどの顧客に、いつ、どのような対応をしたのかが一目でわかるようにルールを決め、運用を始めることが重要です。
まとめ:WordPressを最強の営業ツールに変えよう
WordPressは、もはや単なるWebサイト作成ツールではありません。適切なプラグインを選ぶことで、Webサイトを訪れた見込み客を確実に捉え、良好な関係を育むための強力なCRM基盤へと進化させることができます。
今回ご紹介したプラグインは、いずれも無料から始められるものがほとんどです。まずは自社の課題に最も合致するプラグインを一つ試してみて、その効果を実感してみてはいかがでしょうか。WordPressサイトをただの情報発信拠点から、ビジネスを成長させる「営業ツール」へと変革させる第一歩を、今日から踏み出しましょう。